発酵食へのこだわり

能登には昔から
生産物を上手に保存して美味しく頂く食文化があります。

酒蔵、味噌蔵、醤油蔵、糀屋なども多く存在しており、

長時間を要する発酵を巧みに利用したスローフードと風土。
それが息づいている能登半島・七尾。

能登は「糀」の持つ「発酵パワー」を利用した食文化が
伝統的に根付いているため「発酵半島」とも呼ばれます。

「厨oryzae(クリヤオリゼ)」は
「スロー風土な発酵半島・能登」の中心地七尾市の、
人が最も行き交う和倉温泉にあります。

厨(クリヤ)は厨房の「厨」の字で
みなさまの身近な台所であることを意味し、

Oryzae(オリゼ)は日本の稲や糀菌を意味する言葉。

「クリヤオリゼ」は
現代と共に変わるものが有ります。

日々の生活に発酵を取り入れる。私の生活がちょっと豊かになる。

発酵が健康。

手作りの発酵食を通じて、人と風土の幸せな関係と、

美味しい笑顔をつくります。

甘酒ケーキ

米粉ケーキ

営業時間

日曜日~水曜日:11:00–16:00

金曜日:18:00–22:00

土曜日:11:00–16:00 18:00–22:00

定休日:木曜日

場所

〒926-0177

石川県七尾市光陽台41

Instagram

Instagramの写真を取得できませんでした。